2014年 05月 03日
佐渡どんでん山
佐渡どんでん山 アオネバ渓谷登山口~どんでん山荘をトレッキングしてきました。
これは、地元テレビ局協賛の「どんでん山フラワートレッキング」のツアーで約120名の参加でもう6年6回にわたり毎年行われています。
私は昨年初めて参加して、とても楽しかったので今年も2回目の参加となりました。
そして歩いてみると昨年にも増してたくさんの花が咲いていたことに驚きました。
同じ場所でもその年の天候などの条件により咲いている花も違ってくるものですね。
ドンデンとは頂の丸い山という意味の「鈍嶺(どんでん)」からきていると言われています。
険しい山々が並ぶ大佐渡山地の中で、唯一優しく穏やかな山容を見せる山で、標高は約900mコノ時期はニリンソウ、シラネアオイ、カタクリ、ユキワリソウなど他たくさんの花が咲いていました。




















八合目あたりからはまだ残雪がありましたが、軽快に歩くことができます。

例によってアルバムを作ってあります。そのほかにもたくさんの花の写真を撮りましたので見ていただけたら嬉しいです。
第6回NST佐渡どんでん山フラワートレッキング アルバム
さらに、昨年のどんでん山のアルバムもあります。
こちらは、登山口の様子やどんでん山頂から見た海や港の景色などのどかな風景、
また帰りのフェリーから撮った夕景も美しいのでぜひ見てくださいね。
第5回NST佐渡どんでん山フラワートレッキング アルバム

暖かい日が続いてたと思ったら
今日は寒いよ!
あれこれ忙しくしてました
旅行から帰り、歯ぐきの治療も終わり、水道関係の工事も
ひと段落してホッ!
今は山野草がきれいに咲いてます
山で見ると格別でしょうね(*'▽')
皆と歩いてお花をみていいね♪
我が家にはほとんど同じ花があるよ
今度車で見に来てね♪
今日は寒いよ!
あれこれ忙しくしてました
旅行から帰り、歯ぐきの治療も終わり、水道関係の工事も
ひと段落してホッ!
今は山野草がきれいに咲いてます
山で見ると格別でしょうね(*'▽')
皆と歩いてお花をみていいね♪
我が家にはほとんど同じ花があるよ
今度車で見に来てね♪
Like
エミリーちゃんのお庭のお花さんたち見てきました。
ほんとうに可憐な山野草達がみごとに咲いて素晴らしいお庭になっていましたね♪
我が家では暑い夏を乗り切ることができるか、できないか、
が山野草育てのカギかな?
今年、クマガイソウを鉢から地面に下ろしました。
エミリーちゃん家みたいには群生できる場所ないけど、たくさんになってくれるといいなあ~(*^^*)
ほんとうに可憐な山野草達がみごとに咲いて素晴らしいお庭になっていましたね♪
我が家では暑い夏を乗り切ることができるか、できないか、
が山野草育てのカギかな?
今年、クマガイソウを鉢から地面に下ろしました。
エミリーちゃん家みたいには群生できる場所ないけど、たくさんになってくれるといいなあ~(*^^*)
by a-echi8725
| 2014-05-03 23:38
| 佐渡どんでん山
|
Comments(2)