2018年 10月 07日
弥彦山表参道小屋で手乗りヤマガラ

ここから歩くときは鳥居まで行かずに赤い橋を渡ってすぐにお墓の傍を抜ける道があります。
今日は一人なのであんまり歩きたくないな~と思ったけれど、
暑くなっているし時間がもったいないので、暗い道を抜けたけれど
やっぱり少し後悔、、、怖かった。
で、帰りはいつもの鳥居のあるほうから帰りました(^^;;
暗い道を抜けると、山小屋のすぐ手前、鳥居から来る道に合流します。
山小屋の前に差し掛かると、親子さんで休憩をしていました。
山小屋のご主人からひまわりの種をもらっった手の平にヤマガラが
ひっきりなしに飛んできて種を啄んでいくのがかわいくて
見入っていると、私にも種を分けてくれました。
ヤマガラの姿を目で追いかけたり、
女の子が緊張しながらも長い間、遊んでいるのを写真撮ったり、写真送ったり、、
いっぱい楽しませてもらいました♪
まだ歩き始めてすぐのうちにいっぱい休憩したので、さあこれからがんばりましょう~♪
9合目、このブログではお馴染みの写真ですが、今日は佐渡島もよく見えて海も空も青い青い~♪
頂上から守門岳~越後三山~妙高山あたりかな?
蒲原平野の向こう、菱が岳~五頭山あたりの奥に飯豊山連邦
9合目から山頂に至る道には季節にはアジサイが綺麗に咲いているけれど
今はそのアジサイが自然にドライフラワーになっている!
シックなモスグリーンとか紫とか綺麗でした。
今はこの花を一番たくさん見たかな。写真を撮って見て初めて触覚みたいなシベに気がつきました。
なにしろ、、肉眼ではこんな小さくて近くのものが見えないお年頃(笑)
キバナアキギリ
オトコエシ
オトコエシの実はうちわ状の翼で風に運ばれる
ユウガギク
イヌタデ
ミズヒキ
ミゾソバ
ツリフネソウ
秋の花は小さくて可愛いものばかり、、
ピントの合わない写真もありますがお許しくださいませm(__)m
やけに汗をかいて、いつもより水をたくさん飲んだなあ~
と、帰ってきたらなんと!
ちょうど登っているそのころの気温は36度あったそうです!
10月の気温としては記録に残るそうです。
弥彦山、いい所ですね。行き方分かったし、温泉も良かったのでので春の花の頃案内してください。(^^)
あ、日付けが9月になっていますよー
あ、日付けが9月になっていますよー
Like
あらま!本当だ(><)ありがとうございます。
日付さっそく直しておきますm(__)m
弥彦山、やっぱり春の花の頃がいちばんです。
欲張って、角田山も一日で登ってみましょうか!
一山なら日帰りでも。二山なら一泊してください~(^^)/
日付さっそく直しておきますm(__)m
弥彦山、やっぱり春の花の頃がいちばんです。
欲張って、角田山も一日で登ってみましょうか!
一山なら日帰りでも。二山なら一泊してください~(^^)/
by a-echi8725
| 2018-10-07 10:18
| 弥彦山
|
Comments(2)